3月10日、横浜の最高気温は13度でした。
寒い地方では、農事暦、農作業開始の目安として
「種まきじいさん」、「種馬」、「種うさぎ」などの雪形が有名ですね。
でも、関東都市部、我が家の畑では「沈丁花が咲く頃」がきまりです。
それで、当日、ほころび始めた白い花が微かに薫る午後の畑で、
冬野菜の整理をしながら、
冬野菜の整理をしながら、
彩りはつか大根、中葉春菊、金町こかぶ、パクチョイ、小松菜などなど
春野菜の播種をしました。
とにもかくにも種を播かなければ、始まりませんものね。
とにもかくにも種を播かなければ、始まりませんものね。
ところで、ガーデンセンターなどで求めると、
種の袋の裏に撒き時適期の表が印刷されています。